| 
          
          
            | 『傷害慰謝料の計算書』の場合【休業損害・逸失利益計算書等についても同様】  | 
          
          
            | 1. | 
            お電話・メール等 | 
          
          
             | 
            最初は、お電話かメールで当事務所宛てにご連絡ください。いきなりご依頼でなくても、ご相談でも構いません。 
            親切丁寧にご対応いたします。  「ご相談業務」へ | 
          
          
             | 
                ↓ | 
          
          
            | 2. | 
            必要書類をご郵送いただく | 
          
          
             | 
            下記、「ご用意いただくもの」を参考に、ご依頼いただく業務に関係する書類を当事務所宛てにご郵送いただきます。 | 
          
          
             | 
               直接事務所へ来られる方は、現在お手元にある書類だけで結構ですので、ご持参ください。 | 
          
          
             | 
                ↓ | 
          
          
            | 3. | 
            「ご質問書」の発送 | 
          
          
             | 
            ご依頼いただいた方には、当事務所よりおケガに関する、「ご質問書」を送らせていただきます。 | 
          
          
             | 
            (メールアドレスをお持ちの方は、添付ファイルにてお送りします) | 
          
          
             | 
            合わせて、着手金として報酬額の半額をお振込みいただきます。 | 
          
          
             | 
                ↓ | 
          
          
            | 4. | 
            書類の作成 | 
          
          
             | 
            ご質問書に対する、「ご回答」を返送していただいたら、書類の作成にかかります。 | 
          
          
             | 
                ↓ | 
          
          
            | 5. | 
            報酬額のお振込み | 
          
          
             | 
            書類が完成いたしましたら、報酬の残額と実費をお振込みいただきます。 | 
          
          
             | 
                ↓ | 
          
          
            | 6. | 
            「計算書」等の発送 | 
          
          
             | 
            お振込みを確認次第、異議申立書及び計算書一式を発送いたします。 |